Windowsには有名なアプリケーションがあります
Linuxで、どれがどれに代替できるのか?
気になるアプリケーションがあったらYoutubeで検索してみてください。
有名なソフトは熱心な人が動画を公開しているかもしれません。
名前の後ろに*が付いているのはUbuntu704に標準でインストールされているものです。
ここに記載したソフトは、Ubuntu704で、起動することを確認し、また実際使ってます。
IE WEBブラウザ >>> Firefox*
MS-Office >>> OpenOffice*
Outlook >>> ThunderBird ,Sylpheed, Evolution*
Ubuntu標準のEvolutionは現状、日本語環境で上手く機能しません。
メールヘッダ不良で起こる受信側の文字化けバグ?は2002年から指摘されているものです。
改善は期待できないのでThunderBirdかSylpheedをおすすめします。
MSN,Yahoo! メッセンジャー >>> Gaim* (ほとんどのメッセンジャーと互換性がある。)
最近、名前の問題で企業ともめGaimから、Pidginへ改名しました。
PhotoShop 画像編集 >>> Gimp* , krita
AfterEffect 動画特殊効果 >>> Jahshaka , Blender3D
Premiere 動画編集 >>> Cinelerra , Avidemux , LiVES , Kino , Kdenlive , Blender3D ,
PremireスタイルなのはCinelerraですが、お手軽編集ならLives、Kdenlive、DV編集ならKinoがおすすめ。
Illustrator ベクタードロー >>> OpenofficeDraw*, Inkscape
Maya,XSI,LW 3D製作 >>> Blender3D , Wings3D
カメラトラッキングソフト >>> voodoo camera tracker
画像オートトレースソフト >>> potrace , potracegui
iTune 音楽管理 >>> Amarok
ダウンローダー >>> Downloader for X , gwget
僕はWindowsエミュレーターWineでirvineを使ってます(細かい点で動かない部分がありますが使えます)。
パスワード管理ソフト >>> KeePassX
2ch 専用ブラウザ >>> V2C
RSS リーダー >>> Liferea , Akregator
FTPクライアント >>> gFTP*,nautilus
nautilusは、標準で起動するファイルブラウザのことです。
CD/DVDライティング >>> K3b
高機能リネームソフト >> KRename , mvb(コマンドベース)
さらに必要なら、Ubuntu公式フォーラムや2chのスレッドが参考になります。
デスクトップ向けソフトウェアガイド (公式フォーラム
こんなソフト無いですか? in Linux板 (8th) (2ch
Ubuntu 7.0.4では、ほとんどのアプリケーションはシステム>システム管理>Synpatic
からインストール可能です。
一部のSynpaticからインストールできない物の入れ方。
今現在Synpaticに無くても追加されている可能性があるので
手動でインストールする前に確認してください。
Livesのインストール
Liveは現在synpaticからインストール可能になりました。
get deb ubuntu software portal
http://www.getdeb.net/browse.php
Ubuntuにインストール可能なdebパッケージををインターネット上に集めたサイトです。
Synpaticなどのリポジトリにないものが中心に結構数があります。
ここのサイトのビデオソフトのカテゴリー内にLivesの
パッケージがあるのでダウンロードをクリック
ディスクに保存ではなくアプリケーションから開くを選び
順にクリックしていくだけでインストールが完了する。
ディスクに保存ではなくアプリケーションから開くを選び
順にクリックしていくだけでインストールが完了する。
Jahshakaのインストール
Jahshaka公式ページにある環境に合ったUbuntu用のリポジトリURLを設定する。
Jahshaka Ubuntu パッケージリリース情報
http://www.jahshaka.org/content/view/112/
システム > システム管理 > ソフトウェア・ソース
のサードパーティーのソフトウェアタブの下部にあるプラスボタンをクリック
入力ボックスが出たらそこにリポジトリの情報を貼り付ける。
リポジトリ情報はAptlineと呼ばれ三つのセクションからなる1行の文字列です。
deb http://repo.jahshaka.org/ubuntu/dapper/ binary-i386/
このAptlineをコピーペーストしてもいいですが、公式ページの最新の情報をチェック
した方がいいかと思います。
このパッケージは以前のUbuntu用のパッケージですが7.0.4で使えます。

リポジトリ情報を登録後
Synpaticを起動、データの更新ボタンを押すとリポジトリのデータが更新される。
その後、Synpatic内からJahshakaを検索してインストールできる。
インストーラーのある場所をシステムに教えただけの事です。
以上がリポジトリを追加する標準的インストール方法ですが
JahshakaではUbuntu用に、インストール用シェル・スクリプトが用意されています。
公式ページの Menu >> Download >> Jahshaka >> Version >> Ubuntu
と辿っていくとインストール用、シェルスクリプトがあります*.shの拡張子です。
上の説明で行った手順を全自動で行ってくれるスクリプトです。
こちらをダウンロードして実行しても同じです。
Cinelerraのインストール
http://cvs.cinelerra.org/getting_cinelerra.php#ubuntu
http://www.kiberpipa.org/~gandalf/ubuntu/README
ここにインストールとリポジトリの情報があります。自分のマシンにあった物を選んで
上で説明したJahahskaと同じように、リポジトリを追加してインストールします。
僕の場合なぜか、ubuntu feisty のリポジトリを選んだのに起動させようとしたら
コアダンプと、エラーが出て起動しませんでした。古いパソコンだから?
deb http://www.kiberpipa.org/~gandalf/ubuntu/feisty/cinelerra/i686/ ./
しかたないので、一度パッケージを削除してから、ひとつ前の
edgy用のリポジトリを使ったらうまく起動しました。
deb http://giss.tv/~vale/ubuntu32 ./
ディスクに保存ではなくアプリケーションから開くを選び
順にクリックしていくだけでインストールが完了する。
Kdenlivesのインストール
当サイトの記事ではありませんが以下の投稿が大変参考になります。
UB3 ビデオ編集ソフト、Kdenlivesを使う。
http://ub.x0.to/ub3/2007/08/kdenlive.html#more
V2C(2ch専用ブラウザ)のインストール
SUNマイクロシステムズのJRE (JAVA実行ランタイム)がSynpaticよりインストールされている必要がある。
V2C公式ページより本体をダウンロードして、適当なフォルダに解凍して利用する。
V2Cと言うスクリプトファイルをダブルクリックして起動する。
JAVA言語で作られているのでJRE(JAVA実行ランタイム)をあらかじめインストールしておく。
圧縮ファイルはファイルを右クリックのメニューから解凍できます。
JRE不要版もある。
JREとは? Wikipedia
voodoo Camera tracker のインストール
公式ホームページより.tar.gzのLinux用の書庫をダウンロードする。
次にダウンロードしたファイルを右クリックから解凍。
解凍されたフォルダにある
./bin/voodoo
をダブルクリックするだけでvoodoo camera trackerが起動する。
Liferea(RSSリーダー) のインストール
インストール自体はSynpaticから行えます。
Firefoxのアドレスバーの右に表示されるRSS対応マークをクリックした時にLifereaを
RSSリーダーとして使う方法。実質、必須なので書いておきます。
Lifereaインストール後
Firefoxのメニュー 編集>>設定>>フィードタブ を選択。
次のフィードリーダーを利用して購読 の アプリケーションを選択ボタンをクリック
選択ダイアログのアドレスバーに下のファイルパスを貼り付けるか、選択する。
/usr/bin/liferea-add-feed
これはlifereaの購読指定用プログラムです。
これでFirefoxでRSSを購読しようとクリックしたときLifereaが起動しRSSが購読状態になる。